ゲーム市場の頂点に立ったプレイステーション。
  しかし、久夛良木氏の野望はこれで終わりではありません。
  この後、後継機プレイステーション2を発売し、
  ソニーはゲーム市場で更に勢力を拡大することを目指したのです。
プレイステーション2は、プレイステーション以上の圧倒的な普及を見せ、
  ドリームキャスト(セガ)・ゲームキューブ(任天堂)・Xbox(マイクロソフト) 
  といったライバルハードを蹴散らしました。
  しかし、プレイステーション2はハード売上げこそ前世代機を上回っていたものの、ソフト売上げでは下回っており、
  市場規模としてはプレイステーション時代から大きく減少してしまっていたのです。
  プレイステーション2は圧倒的な勝者であったものの、その実、かつての勢いは失われていたのです。
  開発費高騰や、ソフトのマンネリ化により、ユーザーはどんどん離れてしまっていたのですが、
  ソニーはそのことに目を向けようとはしなかったのです。
その問題が表面化したのがPSPです。
  PSPは携帯ゲーム機とは思えない程の高性能なハードでしたが、
  ソフトには目新しいものは何もなく、普及は進みませんでした。
  日本では、モンスターハンターが大ヒットしたことで、一定の市場を築くことができましたが、
  海外でのヒット作は皆無であり、ユーザーからも小売からも全く相手にされていないような状況なのです。
そんな中、任天堂はDSでゲーム人口拡大を目指しました。
  脳トレなどで、今までゲームを遊んでこなかった人達をもターゲットにし、
  市場を大きく拡大することに成功したのです。
  結果、DSはPSPを圧倒する普及を見せ、ソニーはゲーム市場において初めての敗北を味わったのでした。
その後、プレイステーション2の後継機としてプレイステーション3を発売するも、
  任天堂のWiiの後塵を拝し、ソニーはまたしても任天堂に敗れたのです。
  更に、PSPの後継機Vitaに至っては、歴史的大失敗に終わっています。
  
  ゲーム業界で成功し続けるのは難しいものですね。
プレイステーション誕生秘話Part.1 裏切りの任天堂編
  プレイステーション誕生秘話Part.2 ハード構成編
  プレイステーション誕生秘話Part.3 援軍ナムコと不運のセガ編
  プレイステーション誕生秘話Part.4 サードパーティー誘致編
ゲーム関連クイズ ゲームに関するクイズコーナーを作りました。お気軽に挑戦してみて下さい。
姉妹サイトゲーム業界タブロイド サイト免責事項
Copyright (C) 2012 ゲーム業界.com All Rights Reserved.